エクスプレス通報サービスを使用するためには、まず、お手持ちのExpress5800シリーズにエクスプレス通報サービスをセットアップする必要があります。
セットアップとは、エクスプレス通報サービスのプログラムを使用可能な状態にすることです。
※機種固有の情報もありますのでユーザーズガイドとあわせて参照してください。
■エクスプレス通報サービスのセットアップ環境
エクスプレス通報サービスをセットアップするためには、以下の環境が必要です。
|
1) |
ハードウエア
・ |
メモリ |
18.0MB以上 |
・ |
ハードディスクの空き容量 |
30.0MB以上 |
・ |
モデム(ダイヤルアップ経由の場合) |
|
サポートするモデムについてはNECフィールディングにお問い合わせください。 |
・ |
メールサーバ(インターネットメール経由の場合) |
|
使用するプロトコルはSMTPです。
POP before SMTPやSMTP認証(LOGIN,PLAIN,CRAM-MD5)にも対応しています。
|
|
|
2) |
ソフトウェア
・ |
添付の「EXPRESSBUILDER」内のESMPRO/ServerAgent |
・ |
上記、ESMPRO/ServerAgentがサポートするOS |
・ |
マネージャ経由の通報を使用する場合は、ESMPRO/ServerManager側にESMPRO/AlertManager
Ver.3.9以降が必要です。
※ESMPRO/AlertManagerは、別途購入してください。
|
|
■セットアップに必要な契約
セットアップを行うには、以下の契約などが必要となりますので、あらかじめ準備してください。
|
1) |
本体装置のハードウェアメンテナンスサービスの契約、またはエクスプレス通報サービスの契約
本体装置のハードウェアメンテナンスサービスの契約、またはエクスプレス通報サービスのみの契約を済ませていないと、エクスプレス通報サービスは
利用できません。
契約内容の詳細については、購入された販売店にお問い合わせください。
|
|
2) |
開局にあたって
エクスプレス通報サービスを開局する際には、ご契約毎のご契約情報を記録した「エクスプレス通報サービス 開局キーファイル」を、通報対象の装置に適用する必要があります。
「エクスプレス通報サービス 開局キーファイル」は、弊社での開局準備ができ次第、エクスプレス受付センターから提供いたします。ファイルの提供とその適用方法には、以下の2通りの方法があります。
・ |
ネットワーク経由でダウンロード
エクスプレス通報サービスをNECサポートパック登録ホームページ、もしくはお客様登録のサイトからお申し込みの場合、お申し込みの手続きを実施いただき、弊社での開局準備完了後、「エクスプレス通報サービス開局キーファイル」をダウンロードできます。
|
・ |
通報サービスの通報開局FD
エクスプレス通報サービスを製品同梱の申込用紙もしくは契約書で申し込みの場合、お申し込み内容を確認し、弊社での開局準備完了後、エクスプレス受付センターより、「エクスプレス通報サービス
開局キーファイル」を格納した「通報開局FD」を送付いたします。お申し込み手続き後しばらくお待ちください。 |
|
|